乳児と思いが通じ合うための魔法の話し方

こんにちは、現役保育士のMaoです。

 

「乳児にどんな声掛けをすれば理解してくれるだろう?」

と悩んだことはありませんか。

乳児との関わりは幼児よりも難しいことが多いですよね。

その理由の一つとして、幼児よりも「会話が成り立たない」

ことが挙げられます。

 

私は、現在保育園で2歳児クラスの担任をしており、

子どもに「どうやったら自分の思いが伝わるのだろう」

悩んだことがありました。

 

そして先輩保育士の関わり方を見て学んだり、日々子どもと

関わる中で、乳児に伝わりやすい話し方を見つけました。

 

今回お話しする話し方をすれば、乳児と意思疎通が図れ

自分の思いを分かりやすく伝えることができ、

子ども達の成長にも繋がります。

 

まず、乳児に伝わりやすい話し方をするためには、

子どもの立場にたって、分かりやすい言葉は何かを考えてみる

ことが大切です。

 

ではここから、具体的に1、2歳の乳児に伝わりやすい、

魔法の話し方を7つ紹介していきます。

 

➀気持ちを受け止める

乳児にとって気持ちを受け止めてもらえることはとても大切です。

仮にその子どもがいけない事をした時であっても、

叱る前に「○○が嫌だったんだよね」「○○がしたかったんだね」

と気持ちを受け止めてあげる言葉がけをすることが必要です。

 

②自分の思いを伝える

保育者の気持ちを「私は○○がしたいの」と私を主にして

話すと気持ちが伝わりやすくなります。

 

③物の気持ちを代弁する

「○○さん(物の名前)は○○だって」と物の気持ちを代弁することで

子どもは物の気持ちを考えて、物を大切にして行動できるようになります。

 

④選ばせる

「○○と△△は、どちらがいい?」と選択できるように話すと

子どもは「こっち!」と選びやすくなります。

 

遊びが見つからない子どもに対しては「何する?」と聞くよりも

「積み木とおままごとどっちがいい?」と聞いた方が

遊びに入りやすいですよ。

 

⑤尊重する

乳児も一人の人間です。「子どもだから」という考え方は

やめましょう。「○○をお願いね」と子どもに対しても

お願い事を伝えると、案外子どもは張り切ってやってくれます。

 

やってほしいいことやお手伝いなど、

子どもを一人の人間として扱って、話しましょう。

 

⑥理由を伝える

一方的に「○○やって」「○○はしちゃだめ」と言われても、

子どもはなぜそれをするのか、なぜしてはいけないのかが

分かりません。「○○だから、○○しようね」と理由を添えて

話すことで、子どもは納得して行動に移すことができます。

 

⑦見通しを伝える

突然「○○しよう」「○○行くよ」と言われると、子どもは

気持ちの切り替えが難しく、「嫌だ!」となってしまいます。

「○○したら、○○しようか」とあらかじめ見通しを伝えておくことで

子どもは切り替えが上手にできます。

 

まとめ

 

1、2歳児の乳児に伝わりやすい話し方をするためには

子どもの立場にたって、分かりやすい言葉は何かを考えてみる

ことが大切でした。

 

その具体的は話し方の方法は、

➀気持ちを受け止める

②自分の思いを伝える

③物の気持ちを代弁する

④選ばせる

⑤尊重する

⑥理由を伝える

⑦見通しを伝える

の7つでした。

 

子どもにとって「受け止めてもらえる」ことは

本当に大切です。その経験によって保育者への

安心感を持つこともあります。

 

1、2歳児の乳児と関わる機会があった時は

まずは「気持ちを受け止める」ということを念頭に置いて

関わってみてください。