頑張らなくても子どもが絶対に集まる方法!

こんにちは、現役保育士のMaoです。

子どもを集めて絵本を読んだり、活動をしたりする時、

子どもがなかなか集まらなかったり、

話を聞いてくれなくて困ったことはありませんか?

 

私は、保育士になってから新しいクラスを受けもった時、

子どもが集まらずに走り回ったり、

違う遊びを始めようとしていて困ったことがありました。

ですが、今回お話しする方法を使ったことで

子どもたちが自然と集まり集中して話を聞いてくれるようになりました。

 

頑張らなくても子どもたちが集まれることは、

保育者にとっても子どもたちにとっても嬉しいですよね。

この方法を知らないと、逃げる子どもを追いかけ回したり

子ども達が騒いで、活動が進まなくなってしまうことがあります。

 

その方法とは、「保育教材を使うこと」です!

 

そもそも保育教材って何?と思った方もいるかもしれません。

保育教材の代表的なものとしては、

「パネルシアター」「ペープサート」

「エプロンシアター」「パペット」などがあります。

 

この方法を知ることにより、保育実習や保育士

として現場に出た時に、自然と子どもを集めることができ、

子ども達も楽しく活動に参加することができます。

 

まずは、ペープサートを使うねらいについてお話します。

ペープサートを使う1番のねらいのは、

子どもの興味を引く

ということです。

 

前の遊びが楽しい時など、子どもたちはなかなか次の活動に

気持ちを切り替えられません。そのような時にペープサートを

使うことで、子どもたちは興味を持って集中してくれます。

 

今回は保育現場で子ども達から大人気の

使いやすいペープサートの教材を2つ紹介していきたいと思います。

 

保育現場で大人気のペープサート

 

①「ふうせんのうた」のペープサート

youtu.be

風船から変わるものは、1つだけでなく

何種類か用意しておくと、子ども達も飽きずに楽しめます。

色や物は自己流で好きなように作っても面白いと思います。

乗り物や食べ物、動物など子どもの好きな物に合わせて作ってみましょう。

 

 

「さかながはねて」のペープサート

youtu.be

 

手遊び「さかながはねて」のペープサートを用いたバージョンになります。

手遊びも大人気ですが、視覚的な教材があることで

子どもたちの興味をさらに引くことができます。

 

まとめ

頑張らなくても自然と子どもが集まる方法は

「保育教材を使うこと」でした。

 

また、保育教材の中でも子どもに大人気のペープサートは

①「ふうせんのうた」のペープサート

②「さかながはねて」のペープサート

の2つでした。

 

これから保育実習が始まる学生やもうすぐ

保育士になるという学生の方は、

是非この保育教材を作っておきましょう。

 

保育教材が1つあるだけでも、子どもの集まり方は大きく変わってきます。

 

保育の現場に出て、

「子どもが集まらなくてどうして良いか分からない」

という状況にならないよう、

今回紹介したペープサートを1つ用意して保育に臨みましょう!