現役保育士が教える「保育園選び」の5つのポイント!

こんにちは、現役保育士のMaoです。

 

保育学生のみなさんの中には、

「保育園ってどうやって選べば良いのだろう」

「就職先の見つけ方が分からない」

と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、

私立保育園の選び方についてお話していきます。

 

これから園選びのポイントについて

話しますが、

保育園へ応募をする前に

必ずやってほしいことが一つあります。

 

それは、園見学をすることです!

 

求人票を見て園を選ぶことも必要ですが、

実際に保育園へ行き、雰囲気や子どもの様子、

保育士の様子、環境などを見ることで、

より園の様子を知ることが出来ます。

 

園見学に行かずに就職してしまうと、

 

「あれ?こんな感じの雰囲気だったの?」

「私のしたかった保育と違うかも、、」

 

と思っていた保育園と現実にズレが生じて

しまう可能性が大きくなってしまいます。

 

私自身、見学をしてみて

保育室が綺麗に整理されていないなと感じて

応募を辞めたこともありました。

 

ということで、これからお話をする

園選びのポイントで気になる園を絞ったら、

必ず園見学へ行くことをおすすめします!

 

それでは園選びのポイントを5つ紹介していきます。

 

ポイント➀

保育方針

 

私立保育園は、公立保育園よりも保育方針に

個性があることが多いです。

そのため、

・どんな保育士になりたいか

・理想の保育はどんな保育なのか

を自己分析し、自分に合う方針の園を選びましょう。

 

価値観が合わない園で働き続けることは

厳しいのでよく考える必要があります。

 

ポイント②

給与・賞与

 

給与は生活をする上で必要なものになります。

そのため優先順位を高く考えている学生の方も

多いのではないでしょうか。

 

そこで注意したいのが、求人票に記載されている給与の見方です。

給与というのは基本給+手当 

の金額です。

また、賞与は基本給×〇ヶ月

である園が多いため求人票を見る際には

注意をしましょう。

 

ポイント③

福利厚生

家賃補助や通勤手当、退職金制度など

保育園によって様々な福利厚生があります。

最低限、上記の3つの福利厚生がある保育園を

選ぶことをおすすめします。

 

ポイント④

園児数に対する職員数

保育園には、

保育士配置基準というものがあります。

保育士1人に対し、何歳の子どもを何人まで保育できるかという基準です。

その基準は以下の通りです。

 

0歳…保育士1人に対し子ども3人

1~2歳…保育士1人に対し子ども6人

3歳…保育士1人に対し子ども20人

4歳以上…保育士1人に対し子ども30人

 

子どもに対する職員の人数が最低限なのか、

プラスαで配置されているのかによって

保育の質も働きやすさも変わってきます。

基準よりも多めに保育士を配置している園を

選ぶと良いでしょう。

 

ポイント⑤

年間休日

 

お休みの数も働く上で大切ですよね。
年間休日とは、年間にどれくらい休めるのか

表した数字で、ほとんどの場合求人票に

記載されています。

 

年間休日数は土日が休み、もしくは完全週休2日制の場合は104日となり、祝日もすべて休みの場合は120日前後となるため、

就職先を選ぶときはこの数字を目安にしてみると良いでしょう。

 

まとめ

 

私立保育園を選ぶ際は

園見学を必ずしましょう。

 

また、園選びのポイントは

①保育方針

②給与・賞与

③福利厚生

④園児数に対する職員数

⑤年間休日

の5つでした。

 

保育士として働く環境はとても重要です。

自分はどんな場所で

どんな風に働いていきたいのか。

それをじっくりと考え、

自分に合った保育園を選びましょう。

 

保育士の求人は沢山あるので、

まずは

どんな保育園があるのか見てみてください!